
妊娠は体に多くの変化をもたらしますが、妊娠前の体格と妊娠中の体重管理は特に重要です。ここでは、その理由と管理方法について詳しく解説します。
妊娠前の体格とリスク
やせ型の女性
- 早産や低出生体重児のリスクが高い。
肥満型の女性
- 妊娠高血圧症候群や妊娠糖尿病、帝王切開のリスクが高い。
妊娠中の体重増加
- 妊娠前の体格によって、妊娠中の推奨体重増加量が異なります。
- 体重増加が少ないと、早産や低出生体重児のリスクが高まります。
- 体重増加が多いと、巨大児や帝王切開のリスクが高まります。
妊娠中の栄養指導
- バランスの良い栄養摂取を目指します。
- 妊娠前の体格(BMI)に応じて指導します。
- 体重増加量を厳格に管理する必要はなく、個人差を考慮した指導を行います。
授乳期間中のカロリー
- 妊娠前よりも必要カロリー量が増加します。
まとめ
妊娠前の体格と妊娠中の体重管理は、妊娠と出産の健康に直結しています。適切な管理と指導によって、母子ともに健康な状態を保つことが可能です。
(参考; 産婦人科診療ガイドライン―産科編 2020 ”CQ010 妊娠前の体格や妊娠中の体重増加量については?”)